どうも、PS4ぷよぷよeスポーツのレート2100〜2200あたりをウロチョロしているクウルス(@Qoo_Rus)です。
ぷよぷよは競技性の高さから近年eスポーツの種目として注目を集め、プロゲーマーも多く誕生しているゲームですね。
私も、ぷよぷよもっと強くなりたいなぁと思って、2019年の4月頃から、ちょっとしたガチ勢対戦に混ざるようになりました。
京都市の河原町にある有名なゲームセンターa-cho(アチョー)で開かれている毎週土曜のぷよぷよ通対戦会です。
【今後のa-cho対戦会など】
《重要》9/14お休みです8/31(土) 通常対戦会
9/7(土) ぷよぷよ通大会(初中級/一般)・食事会
9/14(土) お休み(他大会で筐体使用のため、ぷよ通台ありません)
9/21(土), 28(土) 通常対戦会直近のイベント一覧→ https://t.co/5yn3CpVtMN#achopuyo #ぷよぷよキャンプ
— みいつ (@3mVv5_mihtsu) August 25, 2019
(*;◯;*)「今日はa-choでぷよぷよの対戦会が・・・」
(*^◯^*)「ありまぁす!!!」
裏で大会やってるみたいですけど今日は対戦会の日です。
17時にはお店にいます。
参加表明はこちら。https://t.co/ncoZSSdEnC#achopuyo
— sa_lza (@sa_lza) August 23, 2019
毎週開催されるのですが、詳細は毎週対戦会運営の
- みいつ(@3mVv5_mihtsu)さん
- やまぎし(@sa_lza)さん
のお二方のツイートで告知されます。
だいたいハッシュタグ#achopuyoをつけて告知されているので、ハッシュタグで詳細を見るのもいいかもしれません。
この記事ではa-choのぷよぷよ通対戦会オススメポイントを紹介したいと思います。
- 関西圏でぷよぷよのオフライン対戦会に参加してみたい方
- a-cho対戦会の存在は知っているけど、参加しようかどうか迷っている方
- eスポーツに興味のある方
向けに書いていきますので、よろしくお願いします。
Contents
a-choぷよぷよ通対戦会の基本情報
ゲームセンターa-choのアクセス
住所
京都市中京区四条通寺町上る東大文字町302・303
A-breakビル2F&3F
最寄り駅
阪急電鉄 | 河原町駅(徒歩5分) |
---|---|
京都市営地下鉄烏丸線 | 四条駅(徒歩15分) |
京都市営地下鉄東西線 | 京都市役所前駅(徒歩15分) |
京阪電鉄祇園 | 四条駅(徒歩10分) |
最寄りバス停留所
四条河原町(徒歩5分)
四条烏丸(徒歩15分)
四条高倉(徒歩10分)
大体主要な駅・バス停から5〜15分で着く、アクセス良好な立地です。
対戦環境
ぷよ通2台セット進行でありがたい(‘ω’)
となりでぷよすぽアーケードも1台セット(‘ω’) pic.twitter.com/DKf4GXB8fy— クウルス (@Qoo_Rus) July 13, 2019
ぷよぷよ通2セット(1プレイ50円の設定)
ぷよぷよeスポーツアーケード(AMPVer.3)1セット(100円で2ライフの設定)
で稼働していることが多いです。
対戦会が開かれていない日は1セットのみの稼働なので注意。
また他のゲームの対戦会の兼ね合いでぷよぷよ通の稼働自体がない時もあります。
その辺りはa-choのスタッフさんのツイートをチェックすると、その日の稼働台の情報がわかります。
【a-choアーケードスケジュール】
本日(2019.8.17)の対戦会!
MBAACC 対戦3セット!
ぷよぷよ通 対戦2セット!(eスポーツもあるよ!)
KOF98 対戦3セット!(4スロ2台含みます)
それぞれ18時頃には対戦が捗ってきますよ!遊びに来てね! pic.twitter.com/5JT2ln6GYV— a-choスタッフ (@achostaff) August 17, 2019
今日も2セットにしておく pic.twitter.com/bTUJ5fh57d
— へらちょんぺ (@chibax7jp) July 14, 2019
参加を迷っている方へ
「初心者は参加しにくそう・・・」という方へ
と言いたいところですが、それは言い過ぎな気もします。
全く連鎖が組めない方が来たら、全然楽しめずにボコボコにされること間違い無いからです。
ですが、全くぷよぷよをやったこと無いレベルの初心者の方でも楽しむ方法はあります。
まずは見るだけでも
ちょっと腕前にまだ自信が持てない方は対戦の様子を後ろから見るのも良いかもしれません。
様々なプレイヤーのプレイが見られて案外楽しいです。
ぷよの積み方は結構プレイヤーごとに特徴があるので、びっくりするような積み方を見られるかもしれません。
ぷよぷよeスポーツの台で一人プレイをしてみる
ぷよぷよeスポーツアーケードの一人用モードやオンライン対戦モードを楽しむのも良しです。
その様子を見ている経験者からアドバイスがもらえることもあります。
食事会でぷよぷよ勢と交流する
おれとピルクルさんが食べ終わったところで、他4人のパフェタイムが始まった #achopuyo pic.twitter.com/FTIBoNPg8A
— みいつ (@3mVv5_mihtsu) July 13, 2019
対戦会で毎回適当な時間(20〜21時の間くらい)に近隣の飲食店で食事会をします。
割と最近は新参の方も多いですが、ワイワイ会話が盛り上がります。
さらに、京都河原町エリアのいろんなお店を開拓しているので、周辺の飲食店に詳しくなれます(笑)
「ゲーセンのレバー操作が難しそう・・・」という方へ
うーむ、これは慣れの問題といえばそれまでですが・・・
ぷよぷよeスポーツアーケードの台はPS4パッドを持参して使用することができます。(USBケーブル必須)
ぷよぷよ通の台の方は無理ですね。操作に慣れるしかありません。
普段からレバー操作に慣れている格ゲー勢でも、ぷよぷよ操作をレバーでやるのは結構苦労します。
理由としては、ぷよぷよ通の台のレバーは8方向の入力方式ではなく、上下右左のみの4方向レバーだからです。
私もようやく最近4方向レバーに慣れてきたかなぁというくらいですね。
「知らない人と会うのがハードル高い・・・」という方へ
この辺は全然大丈夫ですね。
運営を担当されているみいつ(@3mVv5_mihtsu)さんとやまぎし(@sa_lza)さんはとても気さくな方で、対戦会で見かけたことない方に会うと必ずお声がけをされて対戦会に混ざりやすい雰囲気を作ってくださります。
私も見かけたことない方には、できる限りお話できるように心がけるので、安心してお越しください。
まだ見ぬぷよらー達へ!来たれa-cho対戦会へ!
- 毎週土曜17時頃から京都河原町a-choにて対戦会スタート
- 最新の詳細情報はTwitterでチェック
- 初心者でも見て楽しめる!一人プレイで楽しめる!食事会を楽しめる!
- レバー操作苦手の方はパッドを持参オススメ
- 人見知りでも参加しやすい環境!
それではみなさん、ぷよ地獄にてお会いしましょう!!