どうも、クウルス(@Qoo_Rus)です。
ブロガー・アフィリエイター・フリーランスが集まって切磋琢磨するシェアハウス「伸びシロハウス京都」に入居して1ヶ月が経過しました。
入居初日にやったことがブログの立ち上げ。
つまり、
ブログ運営スタートから1ヶ月経ちました!!!
結構飽きっぽい性格なので、不安もありましたが、まずは1ヶ月。
自分のことを褒めてあげようと思います。
このブログ運営報告では
- 1ヶ月で実際にやったこと
- これからやりたいこと
についてお話します。
Contents
この1ヶ月でやったこと
作業量と実績
- サイト立ち上げてから10/15まで1325PV
- 収益はまだ0円
- 公開した記事は26記事(この記事除く)
ブログを書く環境「伸びシロハウス京都」に入居!
冒頭にも書きましたが、シェアハウス「伸びシロハウス京都」に入居しました。
それまでは昨年に私のメンターと一緒に立ち上げた会社に寝泊まりする生活を送っていて、家賃は全然かからなかったのですが、会社の仕事とブログの切り替えがうまくいかずに精神的に振り回されることが多かったです。
シェアハウスでは会社のことを一旦置いておいてブログのことに集中でき、1ヶ月の継続につながったと言っても過言ではないです。
そして、先輩ブロガーの意見・経験談がすぐに聞ける環境はすごくありがたいですね!
とにかくサロン内で作業報告しまくった
伸びシロサロンを活用しまくるべく、まずはブログを書いたら必ずサロンのLINEグループに作業報告。
常にジャックさんをはじめとしたサロンメンバーの方に目を通していただけました。
【①1ヶ月ブログを続ける上で特にお世話になった方々】
ジャックさん(@CaptainJacksan)#伸びシロサロン オーナー。LINEで私が作業報告するたびにしっかり反応返していただき、継続モチベーションに繋がりました。
私も見習って、LINEのブログ作業報告に全レスしています。
— クウルス@えれぴこ! (@Qoo_Rus) 2018年10月16日
ブログを通じて何がしたいのかを改めて考えた
ワードプレスで立ち上げたのは今回が初めてでしたが、ブログ運営自体は今までに何度か経験したことはありました。
ブログでPVやお金を稼ぐにはもっと別のジャンルだと考えて、それまでのブログ運営は別のことを書いていました。
しかし、シェアハウスのメンバーとブログの方向性について話す時間で、「エレクトーンがもっと気軽にみんなで楽しめるような世の中にしたい」という考えを実現する手段としてブログを捉え直すようになりました。
考え直す大きなキッカケをくださったブロガーの先輩に感謝です!
【②1ヶ月ブログを続ける上で特にお世話になった方々】
モネさん(@mone_creator)
同時期に #伸びシロハウス京都 に入居して1ヶ月一緒に生活していただいた方。
ブログの方向性を考える上での相談に一番乗っていただきました。何事も相手の立場に立って考えることの大切さを改めて実感。
— クウルス@えれぴこ! (@Qoo_Rus) 2018年10月16日
最低限のツールを導入
- WordPress有料テーマ JIN
- Amazonアソシエイト
- 楽天アフィリエイト
- Yahoo!ショッピングアフィリエイト
- Google Analytics
- Google Search Console
以上のツールを導入しました。
Google Adsenseは現在審査中です。
キーワード設定と見出しからの構成を超意識した
「この記事はこのキーワードで検索されることを想定した」ということを後半に書いた記事に関しては全て説明できます。
- キーワードプランナーを使ってキーワード探し
- そのキーワードの上位10記事を分析
- 読者ニーズを満たすようにテンプレに当てはめ
- 見出しだけでその記事の内容をわかるように組み立てる
という流れを身につけたので、継続的にやっていこうと思います。
【③1ヶ月ブログを続ける上で特にお世話になった方々】
りっくん(@rikkunblog)
とても19歳とは思えないほど考え方がしっかりしていて、ブログ運営に関する様々なアドバイスをもらいました。
特に「自分の書きたいことを書くのはNG」という考え方で一気にブログへの取り組みの質が変化。
— クウルス@えれぴこ! (@Qoo_Rus) 2018年10月16日
これからやっていきたいこと
エレクトーンをやっている人へのインタビュー記事

「エレクトーンを楽しみたい人のためのメディア」として成長させるために、身の回りでエレクトーンの活動をしている人にインタビューしてみようと考えています。
もともと私は大学のエレクトーンサークルの活動からエレクトーンを始めた身です。
エレクトーンサークルにこそ私の原点はあるので、エレクトーンサークルの出身でエレクトーンの活動をされている方、またエレクトーンサークルで現役で活躍している大学生にインタビューをさせていただきたいと考えています。
収益化のためにアフィリエイト案件をしっかり探す
収益化に本気にはなっていませんでしたが、ブログの方向性も見えてきたので、そろそろ自分にあったアフィリエイト案件を探すことを始めようと思います。
半分趣味とはいえ、事業の継続のためにはマネタイズを考えるべきですからね。
さらなる全体のクオリティアップ
とはいえ、記事のクオリティをあげながらコンテンツを充実させていくことが最重要課題だと考えています。
ブログを運営していくための基本となる型を徹底的に身につけていきます。
『えれぴこ!』をこれからもよろしくお願いします!
多くの人の助けを借りて、最初の一歩を成功させたという感覚です。
これからも面白い記事・ためになる記事を書いていきますので、応援よろしくお願いします!!