ゲーマー履歴書

クウルスのゲーマー履歴書『SEGAハード編』

どうも、バーチャファイター6の発表をいつまでも待ち続けるクウルス(@Qoo_Rus)です。

セガハードのゲームに思い入れのあるゲームはたくさんあります。

と言ってもセガサターンとドリームキャストだけなんですが・・・

今までの人生でやってきたセガゲームを紹介します。

それではゲーマー履歴書『SEGAハード編』始まるぞっ!

ゲーム人生はセガサターンでスタートした!

クウルスをゲーム沼にはめたのは2つの「バーチャ」

親戚のいとこのお兄ちゃんは『セガサターン』を持っていて、遊びに行くといつもセガサターンで遊ばせてくれていました。

その必ずと言っていいほど遊んでいたゲームが

  • バーチャファイター2
  • 電脳戦機バーチャロン

今でもセガサターンの名作として語り継がれている作品です。

これがおそらく私の初のゲーム体験です。記憶の限りでは。

初めて触ったゲームジャンルがどちらも対戦アクションゲームだったので、私にとってゲームのスタンダードは間違いなく対戦アクションです。

当時は幼かったので操作がむちゃくちゃのガチャプレイでしたが、それでもむちゃくちゃ楽しかったですね。

格ゲーマークウルスが出来上がったルーツの一つですね。

近年ではバーチャロンは新作も発売されました。

昔は車のディーラーにゲーム機置いていた

今はどうなのかわからないですが、昔は自動車販売店のキッズコーナーにセガサターンが置いてあり、そこでもバーチャファイター2をプレイしていました。

どこでもバーチャファイター2やってましたね。。。

今のキッズコーナーはどうなっているんでしょうか?

ドリームキャストのお話

いとこのお兄ちゃんにドリームキャストをゆずってもらう

セガの最後のゲームハード『ドリームキャスト』

小学校3年生のときくらいにいとこのお兄ちゃんがゆずってくれました。

当時周りの友達はほとんどみんな持っていなかったですね。。。笑

ドリームキャストで遊んだゲームは結構いっぱいあります。

  • ソニックアドベンチャー
  • MARVEL VS. CAPCOM(マヴカプ)
  • CAPCOM VS SNK 2(カプエス2)
  • カルドセプト セカンド
  • ファンタシースターオンライン
  • Elemental Gimmick Gear(EGG)
  • ぷよぷよフィーバー
created by Rinker
メディアファクトリー

この中で特にやっていたのは『ソニックアドベンチャー』『ぷよぷよフィーバー』『カプエス2』

ソニックアドベンチャーを初めてプレイした時は衝撃的でしたね。

こんな綺麗なグラフィックで目まぐるしいスピードで動き回るアクションゲームは他にないだろうと思いました。

ぷよぷよフィーバーは別のハード(PS2, GC, など)でも出ていましたが、当時両方とも持っていなかったので、ドリームキャスト版を購入。

大連鎖を組めない小学校時代でもフィーバーで大連鎖できるのは痛快でしたね。

連鎖ボイスをムスカに差し替える動画で大爆笑していたのは私だけではないはず。。。

カプエス2はキャラクター数がめちゃくちゃ多い豪華な格ゲーで、友達と遊ぶときにやってました。

小学校時代は大人の格ゲーマーたちがどんなプレイをしていたかなど知る由もなかったので、今や世界的に有名なプロゲーマーのウメハラ、ときどが雌雄を決していたゲームだということを後に知りました。

大学時代、名作シェンムーを知る

いとこのお兄ちゃんが持っていたゲームソフトの数はすごかったのですが、そのほとんどはプレイしたことがありませんでした。

大学に入ってから改めていとこのお兄ちゃんのゲームコレクションを見せてもらうと、出てくる出てくる名作の数々。

 

ソフトケースと入っているソフトが違う、あるあるですねぇ!笑

こんな感じで『シェンムー』が発見したのですが、その時にフォロワーのゲーマーが有名なゲームであることを教えてくれました。

その時はプレイしなかったのですが、のちに伝説の2015年のE3が。。。

E3 = Electronic Entertainment Expo(エレクトロニック エンターテイメント エキスポ)

アメリカのロサンゼルスで開催される世界最大のコンピューターゲーム関連の見本市。

シェンムーはセガが総開発費70億円(明確なデータはなし・・・)をかけて1999年に1作目、2001年に2作目を出した社運をかけたプロジェクトでした。

シェンムーは2作では完結しない超大作ゲームでした。

しかし、セガはゲームハード事業から撤退したので、シェンムーは未完のままでした。

熱心なゲームファンからはずっと支持されてきた反面、シェンムー3は半分諦められていた2015年、まさかのシェンムー3が発表されました。

こんなに外人達が大喜びするゲーム、どれだけすごいのかが気になって仕方がなくなり、大阪日本橋の中古ゲームショップでシェンムーを購入。

いつの間にかドリームキャスト本体も動かなくなっていたので、本体も購入。

こんなに大喜びする理由がわかる、すげえゲームでしたよ。

(ちなみにまだシナリオクリアしていないので、クリアしたらまたシェンムーで記事書きます。)

音楽も素晴らしく、大学のサークル活動でやっていたエレクトーンで編曲・演奏をしちゃいました。

後輩にもしっかりコスプレさせて・・・笑

海外のシェンムーファンサイト『Shenmue Dojo』の人が、この動画を見つけてくれて、自身のチャンネルに転載してくれました。

自分が演奏した曲が、海外のゲームファンにも評価してもらえて嬉しかったですね。

さらに一曲だけでは飽き足らず、もう一曲演奏しています。

シェンムー3の発売は2019年8月27日

それまでに、何とか1と2を終えてプレイしたいです。。。

昔のセガハードのゲーム、まだまだやってみたい

今までの人生で触れてきたセガハードのゲームはこの程度で、もっといろんな名作と呼ばれているゲームをプレイしてみたいです。

  • サクラ大戦
  • NiGHTS
  • 不思議のダンジョン 風来のシレン外伝 女剣士アスカ見参!

まずはシェンムークリア目指して・・・

・・・いつプレイしようかなあ??

そんなこんなで、ゲーマー履歴書『SEGAハード編』これにて終了ですっ!

Web制作会社 取締役
クウルス
EarthCampus株式会社 取締役。 Webサイトの受注制作・運営をしています。 TwitterではITビジネスにつながる技術的な学びを発信。 趣味はエレクトーンと格闘ゲーム。
\ Follow me /