DOA

【いいすぽ】DOA6第1回大会は若手のたにい選手が優勝!

いいすぽ DOA6

どうも、DOA6プレイヤーのクウルス(@Qoo_Rus)です。

先日、2019年3月23日(土)にテレビ番組

いいすぽ!「DEAD OR ALIVE 6 No.1 決定戦」

が放送されました。

生放送の番組ですが、お台場のフジテレビ特設ステージで当日観戦が無料で出来たので、私行ってきました。(私は京都住みですが、ちょうど別件で東京に来ていたので)

DOA6が発売してからまだ1ヶ月も経っていないのに、めちゃくちゃハイレベルな戦いになっててビックリしました。

どういった大会の結果になったのか、現地観戦の感想も交えながらお伝えしていきます。

「いいすぽ!」とは?

エレクトロニック・スポーツ(Electronic sports)は、複数のプレイヤーで対戦されるコンピュータゲーム(ビデオゲーム)をスポーツ・競技として捉える際の名称e-Sports(eスポーツ)と省略した形で使われることのほうが多い。高額な賞金のかけられた世界的な規模の大会も開催され、年収1億円を超えるプロ・ゲーマーも存在する。プロチームやプロリーグも多数あり、世界のeスポーツ競技人口は1億人以上となっている。この流行、30代後半以上の世代、まったくわかりません。人のゲームみてるのって何が楽しいの?
そもそもゲームなんて俺ら、しないから。。。
大間違いです!!!
野球を楽しんでいる人は全員野球部でしょうか?
サッカーは?陸上競技は??フィギュアスケートは???

経験したことのないスピード感と興奮を楽しむことが「スポーツの楽しみ方」だとしたらこの世界的な流れは時を待たず日本を飲み込むことは間違いないといえるでしょう。

そして、その楽しみ方をフジテレビONEの視聴者に知ってもらい、そしてe-Sportsプレイヤーの魅力を伝えるのがこの番組です。
さらに重要なポイントは初回生放送!

MCにはお笑い芸人としてはもちろんのこと脚本家、俳優として大活躍中のバカリズム。
フジテレビONEに新たなコンテンツ誕生!!!

(引用元: http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/916200084.html

いいすぽ!を視聴するには?

いいすぽはCSチャンネルの「フジテレビ ONE TWO NEXT」で視聴することができます。

有料ですが、テレビだけでなく、インターネットでも視聴することができます。

詳しくはコチラの公式ページにて!

http://otn.fujitv.co.jp/howto/index.html

初回放送は必ずCSでのみの視聴なのですが、再放送はなんと地上波フジテレビでもあります。

クウルス
クウルス
生放送が見られなかった人は地上波での放送を逃さずチェック!

さらにさらに!地上波で見逃した放送を配信している「TVer(ティーバー)」でも見ることができます!!

クウルス
クウルス
今回のDOA6の配信期間はまだわかりませんので、公式情報をくまなくチェックするといいですね

DOA6大会の概要

  • 大会がどんなルールで行われたか
  • 参加者と使用キャラについて
  • トーナメント結果

をまとめていきます。

大会ルール

1セットは3ラウンド先取制。

1回戦は2セット先取、準決勝と決勝は3セット先取。

ステージ選択はランダムのため、臨機応変にステージギミックを活かした戦い方が要求されるルールでした。

トーナメント参加者 [使用キャラ]

ケイスケ [ハヤブサ]

関西の若手プレイヤー。基本に忠実にフレーム知識を身につけた着実なプレイングが持ち味。

クウルス
クウルス
私と同じ関西、私と同じハヤブサ使いということで一番応援していた選手です!

シオロジカ [NiCO]

前作5LRでは全一のゲン・フー使い。

近年は大会に出たらだいたい優勝か準優勝という結果を残しているプレイヤー。

読み合い重視のプレイスタイル。

FLACK(フラック)[雷道]

大会にあまり出てはいないが、DOAプレイヤーでその実力を知らない者はいない。

丁寧なプレイングによる防御寄りのプレイスタイルで超反応ホールドを見せる。

前作5LRではバース、レオンなどを使用。

ライナーバック [かすみ]

北海道の強豪かすみ使い。

スピードを活かした攻め重視スタイル。

5LRで不知火舞が追加されてからは、メインキャラを舞にしていたので、今作の6でも舞が追加されるタイミングでキャラ変えをする模様。

輝Rock(テルロック)[NiCO]

DOAコミュニティの中心人物。

コミュニティを盛り上げるために、精力的にイベント開催・サポートを行なっている。

前作5LRでは全1レイファン使いであり、最強プレイヤー候補に間違いなく上がるプレイヤー。

AKA(アカ)[ラ・マリポーサ]

DOA初期からプレイを続ける古参プレイヤー。

DOA4時代から、ラ・マリポーサを使い続ける。

大会ではマリポーサのコスプレで出場し、場を盛り上げる。(ちなみにめっちゃ似てる)

MISAKI(ミサキ)[フェーズ4]

Twitterアカウントが見つかりませんでした。

ご存知の方おられたらクウルス(@Qoo_Rus)にご一報ください。

今大会の唯一の女性プレイヤー。

女性キャラを中心にプレイし、複雑な操作を要求される上級者向けキャラクターのフェーズ4を高いレベルで使いこなす。

たにい [NiCO]

若手最注目プレイヤー。DOA6発売前の大会で新キャラのNiCOを使いこなし二連覇を果たしている。

注目ポイント

強キャラと騒がれているNiCOを使うプレイヤーが3人もいて、その3人共が前作で結果を残し続けてきたプレイヤーなので、この3人が優勝を争うのではないかと私は予想していました。

しかし、今までの結果からは予想できなかった下克上を起こし続けたのがケイスケ選手です。

ケイスケ選手、たにい選手の2人の20代プレイヤーが大きな活躍を見せる形となりました。

大会結果

いいすぽ DOA6 結果

結果はこのようになりました。(取得セット数は記録を取っていませんでした、すいません!)

たにい選手、発売前大会から数えて三連覇、、、強スギィ!

決勝はフルセットにまでもつれ込む白熱した展開でした。

MCのバカリズムが放送時間をめちゃくちゃ心配されていましたが、なんとか放送時間枠に収まり大盛り上がりの大会になりました。

クウルス
クウルス
4セット目でケイスケ選手がブレイクブロー決めた瞬間は、めっちゃ声出して騒いでました、はい。

現地観戦の感想

芸能人、アナウンサーってやっぱりすごい

MCのバカリズムは格ゲーにそこまで精通しているわけではなさそうですし、特別強い興味を持っているわけではなさそうです。

ただ、その格ゲーマーではない視点を逆に活かして番組・会場を盛り上げていました。

大村アナは反対に格ゲーのことがよくわかっている!

役割分担がうまくいっている感じでしたね。

会場にバカリズムをはじめとした芸能人・アナウンサーが来る、それだけでおおよそDOA6目当てではなさそうな方も観客として集まっていた印象です。

クウルス
クウルス
めちゃくちゃ家族づれ多かった

選手紹介PVが面白い

これは普通にテレビ観戦していた人もわかると思うのですが、プレイヤーそれぞれの人となりがよくわかるPVがすごく良かったです。

いいすぽの選手紹介PVは前からすごく面白かったので期待はしていましたし、その期待を裏切らない出来でした。

生放送を見逃した人はぜひ、地上波やTVerでチェックして欲しいですね。

クウルス
クウルス
出場選手自身も自分のPVで結構笑ってましたし

DOA6は無料で遊べる!

そんな大盛り上がりを見せたDOA6ですが、

現在なんと無料で遊ぶことができます!

詳しくは公式ページにて

https://www.gamecity.ne.jp/doa6/corefighters.html

ちゃっかり自分の宣伝もしときます

私クウルスはDOA6をはじめとした格ゲーなどの配信を不定期にやっています。

もしよければチャンネル登録お願いいたします。

そして、DOAプレイヤーとしての当面の目標が決まりました。

ケイスケさんを倒すことです。

待ってろーーーーーーーーーー

Web制作会社 取締役
クウルス
EarthCampus株式会社 取締役。 Webサイトの受注制作・運営をしています。 TwitterではITビジネスにつながる技術的な学びを発信。 趣味はエレクトーンと格闘ゲーム。
\ Follow me /