どうも、ゲーム音楽大好きクウルス(@Qoo_Rus)です。
2018年12月7日に発売される『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』
スマブラSP公式サイトには、ゲーム中に使用される楽曲が視聴できるコーナーが用意されていて、いつもここで情報を追いかけています。

視聴コーナーの中の一曲『ロックマン4メドレー』
カッコいいギターサウンドが特徴的な楽曲に仕上がっています。
『ロックマン4メドレー』編曲者こそが今回紹介したい名ギタリスト/作曲家の瀬上純(せのうえ じゅん)さんです。
Contents
瀬上純(せのうえ じゅん)とは?

生年月日 | 1970年8月2日 |
---|---|
出身地 | 宮城県 |
学歴 | 青山学院大学経済学部 |
ジャンル | ゲーム音楽、ハードロック/へヴィメタル |
職業 | ギタリスト、作曲家 |
担当楽器 | ギター、ベース、キーボード |
活動期間 | 1993年 セガ入社後現在まで活動中 |
バンド | Crush 40(クラッシュ・フォーティー) |
幼少期にエレクトーンを習う

両親が共に音楽を趣味でやっている方だったので、自然と物心つく前から音楽に対する興味を持っていたそうです。
3歳の時にヤマハの幼児科コースでエレクトーンを習い始めたそうです。
中学で洋楽にハマりベースを始める
「デュラン・デュラン(Duran Duran)」というイギリスのロックバンドのベーシストであるジョン・テイラーに惹かれてベースを始めたそうです。
高校でハードロック/へヴィメタルにハマりギターを始める
ちょうど瀬上さんが高校の時に日本でハードロック/へヴィメタルのブームが到来して、アメリカのロックバンド「ナイト・レンジャー(Night Ranger)」の影響からギターを始めたそうです。
「ナイト・レンジャー」の音楽の大きな特徴の一つが、二人の対照的なリード・ギタリスト
- ブラッド・ギルス
- ジェフ・ワトソン
の存在です。
用いている奏法が全く違うギタリストが共存することで、独特の音楽を生み出しています。
ゲーム業界で音楽に関わる仕事をするべくセガに入社
青山学院大学に進学後はアルバイトとバンド活動ばかりをしながら目標の見えない生活を送っていたそうですが、友人がふと
と発言して
と思いゲーム業界に入ろうと決意したそうです。
当時セガの人気シリーズとなっていた「ソニック」シリーズに携わってみたいという思いから、学生時代のバンドのデモテープをセガに送って採用。
『ソニック・ザ・ヘッジホッグ3』でゲームサウンドクリエイターとしての仕事をスタートさせました。
「ソニック」シリーズで『Live & Learn』をはじめ数々の名曲を生み出す
ソニックシリーズを中心にゲーム楽曲の作曲を手がけ、自身でギターを演奏。
当時全世界に衝撃を与えた、スマブラXソニック参戦ムービーに使われている楽曲
『Live & Learn』です。
『Live & Learn』がメインテーマソングになっている人気作『ソニックアドベンチャー2』には瀬上さんが手がけた名曲が数多くあります。
『ソニックアドベンチャー2』最初のステージである「City Escape」の挿入歌『Escape from the City』
4つ目のステージである「Metal Harbour」のBGM『That’s The Way I Like It』
ハードロックバンド『Crush 40』

ギャーン!w pic.twitter.com/oDbZpdV35t
— crush40 (@crush40) 2015年10月10日
北米で活動していたロックバンド「Hardline」のボーカリストであるジョニー・ジョエリと、ギタリスト瀬上純さんが固定メンバーのハードロック/へヴィメタルバンドです。
主にソニックシリーズのテーマソングを歌うバンドとして広く知られるようになりました。
『ソニックアドベンチャー』メインテーマがきっかけで結成
全世界242万本を売り上げたドリームキャスト最大のヒット作『ソニックアドベンチャー』
そのメインテーマである『Open Your Heart』のボーカリストに、以前から瀬上さんが惚れ込んでいた声の持ち主であるジョニー・ジョエリを起用。
瀬上さんのギターテクニックを駆使したハードなサウンドにジョニーのハスキーボイスが見事にマッチして、全世界のゲーマーから高い評価を得ました。
これがきっかけとなって、2人のバンド結成に向かったそうです。
国内だけでなく海外でもライブ活動を行う

初ライブは東京ゲームショウ2008のセガブースでのライブ。
以降国内外問わずいろんなところでライブをやっています。
海外での初ライブは2010年、イギリスのロンドンで開催されたソニックファンによるイベント「サマー・オブ・ソニック」

東日本大震災のチャリティソングを出す
2011年3月11日に起きた東日本大震災のチャリティソングとして『Song Of Hope』をリリース。
多くの人に文字通り希望を与えた、ストレートなロックナンバーです。
スマブラで実現したコラボにこれからも期待!
全世界で華々しく活躍する、セガの名ギタリスト/作曲家の瀬上純さん。
そんな瀬上さんが他社であるカプコンのゲームである「ロックマン」の楽曲の編曲を手がける。。。
普通に考えてあり得ないことですよ、マジで。
スマブラというゲーム業界最大のコラボ作品だからこそ成せたことですね。
だからこそゲーム音楽好きの私は、スマブラというゲームから目が離せないんです。
これからもあり得ないコラボが次々と飛び出してくることでしょう!
スマブラSP発売前から正直舞い上がっています。。。