どうも、クウルス(@Qoo_Rus)です。
私が音楽を聴くとき、
作曲者が誰なのか
をケッコー気にしながら聴いています。
大学時代に自分の好きなゲーム音楽の作曲者を調べていたら、とんでもない作曲家を発見しました。

神前暁(こうさき さとる)です。
アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』の劇中歌「God knows…」を手がけたことで有名な天才作曲家です。
神前暁(こうさき さとる)のプロフィール
1974年9月16日生まれ。大阪府出身。
京都大学工学部情報工学科卒。
J-POP、アニメソングを手がける作曲家、編曲家、音楽プロデューサー
株式会社ナムコ(現バンダイナムコスタジオ)を経て、2005年よりMONACA に所属。
実は京都大学出身の秀才
— 神前 暁 / こうさき さとる (本名) (@MONACA_kosaki) 2018年8月18日
有名な時計台。フレンチレストランやタリーズコーヒーが開業していて隔世の感があります。 pic.twitter.com/IgxqwsCNpa
— 神前 暁 / こうさき さとる (本名) (@MONACA_kosaki) 2018年8月18日
私の大学の大先輩なんです。(私は中退ですが。。。)
大学時代は作曲サークルの「吉田音楽製作所」に所属し、同人活動として作曲を行っていたそうです。
こちらも何故か有名な吉田寮。旧食堂で毎年ライブやってました。 pic.twitter.com/7mbUEzKfMn
— 神前 暁 / こうさき さとる (本名) (@MONACA_kosaki) 2018年8月18日
父親は医学会の権威
神前暁の父親神前五郎(こうさき ごろう)。
小説『白い巨塔』の主人公・財前五郎のモデルとなったとされる、大阪大学第二外科元教授で、かつて日本外科学会会長を務めたこともある医学界の権威です。
何度も映画やドラマで映像化されている作品です。
天才の血筋なんでしょうかね。
ナムコのサウンドクリエイターとして勤める

大学卒業後は株式会社ナムコ(現:株式会社バンダイナムコエンターテインメント)にサウンドクリエイターとして所属し、『鉄拳』シリーズ、『ことばのパズル もじぴったん』など多数の作品を手掛けました。
ゲーム音楽の業界からキャリアがスタートしたんですね。
MONACAで現在も活動中
【告知】Wake Up, Girls! 集大成ベストアルバム『Wake Up, Best!MEMORIAL』2019年1月23日発売です。
新曲4曲をMONACAが担当させていただきます。 #WUG_JPhttps://t.co/WtKUOTkLX2— 有限会社モナカ (@MONACA_jp) 2018年10月4日
2005年に「より幅広いフィールドで音楽活動を行いたい」という理由でナムコを退社し、ナムコで同じサウンドクリエーターとして所属していた岡部啓一の立ち上げたMONACAに所属。
その後数々の名曲・ヒット曲を世に送り出し続けています。
神前暁が手がけたゲーム音楽
ゲーム音楽のサウンドクリエイターとしてキャリアをスタートさせた、神前暁。
その作品をいくつかご紹介します。
『鉄拳』シリーズ
鉄拳シリーズは私クウルスが一番思い入れのあるゲームなので、紹介する曲数が少し多くなりますが・・・
鉄拳プレイヤーの間で非常に評判の高い、『鉄拳5』のオープニング。
ここで使用されている『SPARKING』
は、神前暁の作曲した楽曲です。
作風の幅の広さがこの2曲だけでもうかがえます。
その他にも数々の名曲を生み出して、鉄拳を盛り上げてくれました。
月夜が美しいステージ『Moonlit Wilderness』
辺り一面ピンク色の可愛らしいステージ『Pink Pop』
『ことばのパズル もじぴったん』シリーズ
PS2で発売された『もじぴったん』
かわいらしい挿入歌・BGMの数々も神前暁作曲なんです。
このぴこぴこ感。ゲームBGMらしさを出しながらもキャッチーなメロディ。
作風広すぎやしませんかねぇ。。。
『THE IDOLM@STER』シリーズ
メディアミックスで多数コンテンツを生み出し続けてきたアイマスシリーズ。
その原点になったのはゲームです。
アイマスシリーズには詳しくないので、この曲くらいしか知らないのですが、アイドルアニメらしさが当時から光っています。
『太鼓の達人』シリーズ
太鼓の達人オープニングテーマ『響け!太鼓の達人』をはじめ、多数のナムコオリジナル曲を作曲しています。
神前暁が手がけたアニソン
神前暁の名前を一躍有名にしたのは、何と言ってもアニソンです。
カラオケでも人気のあの曲も神前暁の曲なんです。いくつか紹介します。
アニメは恥ずかしながら全部ちゃんと見たことはないのですが、曲への思い入れはかなりあります。
『涼宮ハルヒの憂鬱』の楽曲
アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』のBGMと挿入歌を多数担当しました。
その中でも特に有名なのが『God knows…』
この曲を収録した挿入歌集『涼宮ハルヒの詰合』はオリコンチャート5位を記録しました。
『らき☆すた』の楽曲
学園コメディアニメ『らき☆すた』のオープニングテーマ『もってけ!セーラーふく』
神前暁が自身最高のオリコンチャート2位を記録した曲です。
インストバージョンに聞き惚れまくった曲です。
緻密に構成されたリズム、ベースがたまらなく好きです。
〈物語〉シリーズの楽曲
『化物語』をはじめとする西尾維新の小説シリーズを原作としたアニメ。
その楽曲を多数手がけています。
一番好きなのは『恋愛サーキュレーション』
いちいち音がかわいらしい。ブラス音ベースが心地すぎやしませんかねぇ。
『THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!』の楽曲
神前暁の楽曲で一番好きな楽曲かもしれません。
『M@STERPIECE』
とにかく弾いてて楽しかった・・・
大学のサークル時代に実は演奏していまして・・・
神前暁の曲にハマりすぎてエレクトーンで弾いた
今聴いたらあまりの下手くそさに卒倒しそうなんですが。。。
私、左2番目ですね。
- God knows…(ピアノバージョン)
- もってけ!セーラーふく
- らららコッペパン
- Pink Pop
- 恋愛サーキュレーション
- M@STERPIECE
の6曲を詰め込んで演奏しました。懐かしい。
チェックシャツをジーパンにインさせている「いかにも京大生」なファッションで演奏しました。
ミスりながらでしたが、ノリノリで楽しく弾いていました。
先輩、こんな名曲たちを生んでくれてありがとうございます。