ゲーム音楽

【雲雀東風】未プレイだけど好きな曲Vol.2【ソフィーのアトリエ】

ソフィーのアトリエ 雲雀東風 ゲーム音楽 アサノハヤト

どうも、ゲーム音楽大好きなクウルス(@Qoo_Rus)です。

どのくらいゲーム音楽が好きかというと、曲がきっかけでゲームが好きになることがしょっちゅうあるくらい。

というわけで、「ゲーム自体はプレイしたことはないけど、そのゲームの曲が好き」という現象がたくさん起こります。

いずれゲーム自体をプレイしたいのですが、なかなかプレイできないもので。。。

というわけで、定期的に「未プレイだけど好きな曲」を紹介していこうと思います。

今日の記事で紹介するのは、コーエーテクモの人気シリーズ『アトリエ』のゲームの一つである『ソフィーのアトリエ〜不思議な本の錬金術師〜』の通常戦闘曲である『雲雀東風(ひばりごち)』です!

厳密には、冒頭部分をプレイしたことがあるのですが、まだ物語ほとんど進めていないので、未プレイ扱いということで・・・

 

クウルス
クウルス
プロモーションムービーでも使われている曲で、まさにソフィーのアトリエの顔と言ってもいい曲ですね!

『雲雀東風』の作曲は浅野隼人

アトリエシリーズの作曲を手がけ続けておられている浅野隼人(アサノハヤト)さんが作曲をされました。

現在はフリーの作曲家として、カタカナの「アサノハヤト」名義で活動されていています。

子どもの時にエレクトーンを習っておられたようで、音楽のセンスはエレクトーンで開花したのかもしれません。

クウルス
クウルス
私の好きな楽器エレクトーンはやっぱり子どもの音楽教育には良いかもですね。。。
一流ミュージシャン「音楽を子供に習わせるならエレクトーンがいい」どうも、京都大学エレクトーンサークル元会長のクウルス(@Qoo_Rus)です。 子供の習い事で音楽を習わせたいと思っている親御さん...

いろんな『雲雀東風』

雲雀東風にはいろんなアレンジが存在するので、原曲となる『ソフィーのアトリエ』の通常戦闘曲バージョンをはじめとして、特に好きなバージョンをご紹介します!

『雲雀東風』原曲

とても明るい雰囲気の戦闘曲で、少しケルティックな雰囲気を持った生楽器がたくさん使われています。

主旋律を担当する楽器は

  • ティンホイッスル(アイルランド音楽で使われる笛の楽器)
  • バイオリン(ケルト音楽風に言えば「フィドル」??)
  • アコーディオン
  • ギター

どんどんと活躍する楽器が移り変わっていき、タイトル通り爽やかな風を届けてくれる一曲です。

クウルス
クウルス
アサノハヤトさんの名曲のタイトルは四字熟語が多く、「四字熟語シリーズ」と呼ばれるのだとか

雲雀東風(Spring Wind Skylark) ~Alchemy of Sounds Ver.~

(※公式の視聴動画・音源がありませんでした)

こちらは原曲を手がけたアサノハヤトさん本人によるアレンジ。

原曲の雰囲気をめちゃくちゃ大胆に変えて、電子音が活躍するダンスミュージック風な曲に仕上がっています。

クウルス
クウルス
ダンスミュージック調もアサノハヤトさんの得意とするところ

『雲雀東風(Spring Wind Skylark)』アサノハヤト演奏動画バージョン

作曲者のアサノハヤトさんがキーボードを担当する演奏動画のバージョンです。

原曲の雰囲気で演奏されていますが、ところどころのアドリブっぽいキーボードのアレンジとかっこいいエレキギターがたまりません!

クウルス
クウルス
そして何より演奏していてメチャメチャ楽しそう!!うらやましい!!!

『ソフィーのアトリエ』はPS3かPS4またはPSVITAでプレイ!

というわけで、『ソフィーのアトリエ〜不思議な本の錬金術師〜』より『雲雀東風』を紹介しました。

PS3PS4PSVITAで購入すればプレイできます。

クウルス
クウルス
私は既にPS4版買っているんですが、途中で止まっているのでやらないと・・・笑

これからも、「未プレイだけど好きな曲」は少しずつ紹介していきたいと思います。

そして、いつかキチンとプレイして「ゲームも良かったよ!」というレビュー記事もブログに残せるようにしたいなと。

nights into dreams 作曲
【NiGHTS】未プレイだけど好きな曲vol.1【ゲーム音楽】セガサターンの名作アクションゲーム『NiGHTS into dreams...』私は未プレイなのですが、楽曲が大好きなゲームの1つです。作曲者や編曲者について触れながら、名曲である『Dreams Dreams』や『Message From Nightopia』などを紹介します。...
Web制作会社 取締役
クウルス
EarthCampus株式会社 取締役。 Webサイトの受注制作・運営をしています。 TwitterではITビジネスにつながる技術的な学びを発信。 趣味はエレクトーンと格闘ゲーム。
\ Follow me /