雑記

親指シフト歴1年半のワイのタイピングスピードを確認してみた

親指シフト 寿司打

どうも、親指シフトおじさんのクウルス(@Qoo_Rus)です。

一度習得したらもうローマ字入力には戻れない快適タイピング、親指シフト

クウルス
クウルス
親指シフト知らない方はまずはこっち読んでみてね
親指シフト 練習
1.7倍速のタイピングを習得!親指シフトの練習方法まとめ執筆スピードの遅さに悩む人向けに紹介したい「親指シフト」 練習し始めて1ヶ月でローマ字入力よりも入力スピードが同じくらいになり、3ヶ月で完全にローマ字入力にスピードが勝ちました。どのように練習をしたかを紹介します。...

練習を始めたのが2018年7月14日だったようです。

2018年7月16日のツイートの2日前から練習スタートしたので。

そこから月日が流れ

2020年1月14日。

ちょうど1年半が立ちました。

一体、親指シフトを覚えてからどれほどのタイピングスピードを手に入れることができたのか、計測してみました!

計測に使うのは、タイピングゲーム「寿司打

寿司打 親指シフト
クウルス
クウルス
正直かなり速くなったと思う

親指シフト使いたての寿司打の記録

練習スタートから2〜3週間で、ようやく平均キータイプ数が2.7回/秒

寿司打の一番難易度が低いレベルのクリアラインをギリギリ超えるレベルに到達しました。

クウルス
クウルス
始めたてのころがすごく懐かしい

1年半経った現在の寿司打の記録

寿司打をやっている様子を動画で撮ってみました。

難易度は普通コースを選択。

寿司打 親指シフト

結果は5.2回/秒

なんと、始めたての頃の約2倍のスピードでのタイピングができるようになっていました。

一番難易度高い高級コースもやってみましたが

寿司打 親指シフト

こちらでも5.4回/秒という、約2倍の結果でした。

クウルス
クウルス
だいぶ成長を感じる

親指シフト使い増えて欲しいな

親指シフトを覚えてから、タイピング疲れは格段に減りましたし、ブラインドタッチはもう完璧です。

習得にかなりの時間はかかりますが、結構ブロガー、ライターをやっておられる方なら自信につながるスキルかなと思っています。

エンジニアスキルとしては、ほとんど関係ないですが、まぁ珍しがられるということで。笑

 

 

Web制作会社 取締役
クウルス
EarthCampus株式会社 取締役。 Webサイトの受注制作・運営をしています。 TwitterではITビジネスにつながる技術的な学びを発信。 趣味はエレクトーンと格闘ゲーム。
\ Follow me /